【かおかぼ】のブログ

気になること調べたり、日記だったり・・・そんなかんじ

技術者

排ガスの種類/浄化方法と排ガス規制等について簡単にまとめてみた

今回はそもそも自動車の排ガスとは何なのか、それはどのように排出されているのか、そしてどのような規制があるのかについて簡単に概要をまとめてみた。 排ガスの種類/エンジンの燃焼と触媒について 排ガスの話をするには、エンジンの燃焼の話をしなければな…

日産自動車の【社内基準は守れてないが国の規制値は守れている】という言い訳がやばい理由

以前から、データ不正関係については、いろいろ述べてきた。どこにでもあり、なくなることはないデータの不正・捏造・改ざんは、今年も多数発生している。アカデミアでは、Ips細胞の論文不正があり、インダストリでは、三菱マテリアルの不正から、日産自動車…

神戸製鋼の不正について技術的に考えてみた

現在、神戸製鋼の不正問題が大きく取り上げられている。不正についての基本的な考え方は以下記事で述べたとおりであるが、再度私の考えを一言で述べると、 不正を行う人間はカスであるが、残念ながら不正はどこにでもあり、なくならない ということになる。…

FMEA・DRBFM ・FTAとは何か~本質と適用限界について~

家電製品や自動車でリコールが頻繁に起こっている。私はリコールが起こる原因は3つあると考えている。一つ目はデータの不正である。これについては、以下の記事にて、個人としての経験・対応策や、なぜ不正を起こすのかについて記述している。もちろん、推奨…

IOTについて考えてみた

世の中、IOTという言葉があふれている。直訳するとモノのインターネットという。言葉だけでは意味不明だが、あらゆるものがインターネットに接続している状態のことであるらしい。つまり、言い換えるとあらゆるものを計測・測定している状態であり、それをウ…

仕事と効率化について

近年、効率化という言葉、例えば、○○して効率化、業務効率化テクニック○選などの個人的にまったく内容がないと思ってしまう記事や本があふれている。 もちろん、効率化を行うということ自体は正しい。しかし、それは仕事の中身をちゃんと把握している場合の…

量産設備が壊れた時の最低限の対処法

昨今はIOTといって、IT(センサーとロガ―と処理ソフト)と工作機械やラインなどが結びついていて、製品の精度UPや不具合診断・不良診断を製品製作時に行おうとしている時代である。実際の量産現場を知らない人間であれば、時代が進んでおり、すごいハイテクな…

大量生産に必要な考え方~統計(平均とばらつき)の利用方法~

この世の中は、物であふれており、あらゆるものが大量生産されている。売れる、売れないは現在、性能が大体似通うものが多い(自動車・家電・パソコン等)ので、イメージと値段で物を選ぶ人が多いように思うが、大量生産するために必ずしなければならないもの…

統計学の基礎の基礎~平均とばらつき~

多くの人が仕事で数字を扱っていると思われる。このとき、数字の羅列を眺めていても何もわからない。実際に研究開発の現場でも実験データをまとめて、何か特徴を見出す必要がある。なぜなら、その特徴をつかまなければ、何が起きているのか、どうすれば改善…

専門性とその身に付け方

技術者育成において、いや、すべての人材育成において専門性を持ち、それを高めるということが大事であり、I型人材からT型人材へ、それをさらに進化させたΠ型人材などになることが望ましいと一般に言われている。それぞれ、I型人材は高い専門性を持った人材…

理論とはなにか~研究開発者(技術者)が最低限知る必要がある話~

自分の上司との議論・・・にもなっていないのだが、衝撃を受けてしまったので記述しようと思った次第だ。 会話を抽象化して以下に記述する。 上司「いままでの傾向と違う結果になってるけど、お前がまとめた考察違うんじゃないの?(実際にはもっとむかつく…